Categories: DIY

第二種電気工事士資格を簡単に取得する方法

 住宅のスイッチや電気周りをDIYで作業してみたいので第二種電気工事士資格を取得しました。その時のやり方をご紹介します。試験は誰でも受けることができます。

第二種電気工事士を取ると何ができる?

 まずは、この資格を取るとざっくりこんなことができます。

  • 一般電気工事工作物(600V以下の受電する設備)の電気工事の作業に従事することができます。例としては、一般住宅、マンションなどの室内の電気工事などです。
  • 小出力発電設備(50kw未満の需要設備)などもできます。電力の小さい発電装置ですね。発電設備によって電力に制限がありますが、作業することができます。
  • 追加で、認定電気工事従事者認定証を取得すると、自家用電気工作物(500kw未満の需要設備)の作業も可能になります。有料の講座を受ける必要があります。

 ただし、事業として起業するには実務経験3年が必要になります。

 資格を取ることで住宅の電気工事の知識を身につけ電気工事士法の電気設備技術基準に従って安全に作業を行うことができるのが価値になります。自宅のDIYの範囲も広がります。

第二種電気工事士の日程はどうなっている?

 下記のような日程です。年2回挑戦することができます。下期の方が技術試験を13問から12問に絞れるので少しお得かもしれません。

試験の申込みはインターネットで申込みがお勧めです。郵便より300円安く送料もかかりません。

第二種試験実施日程
項目上期試験下期試験
筆記試験 6月上旬 10月初旬
技能試験7月末頃12月初旬
受験申込期間3月~4月頃8月~9月頃

 技能試験の候補問題13問は、例年1月頃に公表されます。試験申込み前から準備するのも良いかもしれません。

第二種電気工事士筆記試験対策はどうした?

 初めは、問題集に取り組み、わからない所はテキストで確認という形で取り組みます。問題でわからない所に気づき、そこをテキストで強化を繰り返します。問題集を1周すれば合格できると思います。

 テクニックとしては、3つあります。

  1. 試験時間の体感をつけておきます。試験時間内で問題を解くことが大事です。過去問に取り組むとイメージトレーニングになります。過去問はダウンロードできます。
  2. 問題集をひたすら解くです。間違えてもいいんです。繰り返すことで頭に入ってきます。
  3. 複線図を素早く頭でイメージして描けるようになっておく事です。これは次の技能試験でも役立つし、得点源なので必須です。

 試験勉強は、アプリも考えました。しかし、試験は本をお勧めします。単線図、複線図などは手書きで描けるようにした方が後々で役立ちます。

今回は、問題集とテキストの2冊購入しました。「第2種電気工事士筆記試験すぃ~と合格」「ぜんぶ解くべし!第2種電気工事士筆記過去問」です。

第二種電気工事士技能試験の対策とテクニックはどうすれば?

最初で失敗したのが工具の購入です。【Amazon.co.jp限定】ホーザン(HOZAN) 電気工事士技能試験 工具セット 基本工具 P-958 VVFストリッパー DK-28AZ 特典ハンドブック・DVD付を購入しました。しかし、必要ない工具も含まれコストパフォーマンスがよくなかったです。練習材料は、モズシリーズ 第二種電気工事士技能試験セット 器具セット 練習用材料を購入しました。

今回は、AMAZONで練習材料を買いましたが、価格が高いのでお勧めしません。また、筆記試験の合格発表後は品薄になり価格が少し上がりますので前もって揃えましょう。

安く購入する方法には、一つは、来年の試験に向けて前年度の年末に工具と材料を購入する。もう一つの方法は、工具も材料もラクマやメリカリで購入する方法です。みなさんは、賢く必要なものを購入しましょう。

  おすすめの工具は、下記になります。単品で揃えて準備しましょう。技能試験でHOZANのセットに入っていたプライマー、電工ナイフなど必要ないです。DVDも必要なくHOZANのYoutubeチャンネルで見ることができます。

  • 5.5 プラスドライバー
  • 5.5 マイナスドライバー
  • 圧着工具 HOZAN P-958
  • VVFストリッパー HOZAN DK-28AZ
  • ペンチ 175mm
  • ニッパー 150mm
  • マスキングテープ (事前にカットして工具箱に貼っておく)
  • 油性マジック(電線のカット位置に印をつけたりします)
  • 30cm定規(事前に両面テープを裏に貼って机に貼り付ける)

技能試験のテクニックは、3つあります。

  1. 作業する範囲が60cmx45cmの厚紙の上で試験が実施されるので、それを考慮しながら練習する。作業はゴミが出ないように順序立てて勧めましょう。作業を短縮できます。
  2. 単品でのケーブル接続と複線図の記述を高速化する。意外と試験時間が短いので注意しましょう。
  3. 公開されている「欠陥の判断基準」は必ずチェックしておきましょう。減点を少なくすることが重要になります。

 技能試験の練習では、Youtubeで解説している方がいるのでそこで学びました。技能試験の作業場は以下のような感じでした。参考にしてみてください。

最終的な費用と期間は?

 最終的な費用はこうなりました。使わない工具や部材、書籍はフリーマーケットに出して処分しました。

項目費用
ネット受験手数料(郵送申込)9,300円 (9,600円)
学習用書籍3,168円
技能試験用工具1,1595円
技能試験練習用部材1,3800円
免状交付申請5,300円
工具、部材、書籍の売却-1,1000円
合計32,163円

 期間は試験学習免許取得まで約3ヶ月です。試験勉強は、筆記試験を一ヶ月、技能試験の練習は2週間でした。最後に、見事合格しても免状を申請して1ヶ月ぐらいしないと免状は届きませんので合格したらすぐ申請することをお勧めします。

今回は、運良く技能試験で候補問題の1問目が出題されて合格できました。将来、自分で住宅をリフォームしたりするときには役に立ちそうです。いや、楽しそう。

とりあえずやってみよう!

参考資料

  1. 「第2種電気工事士筆記試験すぃ~と合格」
  2. 「ぜんぶ解くべし!第2種電気工事士筆記過去問」
  3. 2種電気工事士過去問題
  4. 技能試験の欠陥の判断基準
  5. HOZAN第2種電工の虎
  6. 電気工事士奪取プロジェクト

Recent Posts

AMP for WPプラグインでAMP対応する方法[2020年度版]

今回は、AMPプラグインでサイトにAMP…

2020年5月28日

自作ドローンのパーツの動作確認、仮組み検討をしてみる

前回、パーツの構成を検討しました。今回は…

2020年4月2日

自作ドローンで使うLipoバッテリーの充電と保管、安全確保について

自作ドローンに使うバッテリーの充電、保管…

2020年3月23日

ドローンパーツの仕様を紐解きながら構成を再検討する。

今回は、自作ドローンの構成をパーツの仕様…

2020年3月19日

This website uses cookies.